のし(熨斗)の書き方

「掛け紙」+「水引」+「熨斗(のし)」=「のし紙」

古来、贈答品には贈る理由・贈り主を書き入れた「掛け紙」をかけ、「水引」でくくり、「掛け紙」の右肩に「熨斗(のし)」を添えて贈っていました。
現代ではこの慣習は印刷技術によって簡略化され、「掛け紙」に「水引」と「熨斗」が印刷された紙を「のし紙」と呼ぶようになりました。

のし

のし袋やのし紙の右上についているものです。

「熨斗(のし)」はめでたい肴が由来です。

お祝いの時にだけ用います。

 

水引

水引は、贈り物を結ぶ紐です。
繰り返し祝いたいこと(例:出産など)には蝶結びに、一度きりでよいこと(例:結婚、病気見舞い)には結び切りを使います。

 

表書き

どんな贈り物? 贈り主は?

それを記したものが表書きです。

 


用途別のし一覧

出産関連

出産祝いのお返し

のし:あり

水引:紅白蝶結び

名前:赤ちゃんの名前
ルビを振る場合、名前の右側に小さい文字で入れます(備考欄にご指定ください)。

 

 

 

お返しの目安
出産祝の3分の1から半額の品物が目安です。

贈る時期
出産後1ヶ月を目安に。

内祝いのお届けは、出産1か月後が目安です。産後1か月程入院される場合もあるので、2か月以内のお届けを心得ていれば大丈夫でしょう。

 


初節句のお返し (内祝)

のし:あり

水引:紅白蝶結び

名前:赤ちゃんの名前
ルビを振る場合、名前の右側に小さい文字で入れます(備考欄にご指定ください)。

 

 

 

お返しの目安
出産祝の3分の1から半額の品物が目安です。

贈る時期
お祝いの日(桃の節句、端午の節句)から1週間以内に。

 

 


出産の御祝い

のし:あり

水引:紅白蝶結び

表書き:御祝/御安産御祝/御出産祝

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安
身内/1万~5万円

贈る時期
生後7日~1ヶ月

 

 


初節句(お祝い)

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/初節句御祝/祝初節句

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安
3千円から3万円

贈る時期
数ヶ月前から10日ぐらい前まで。飾り物を贈るときは1ヶ月前までに。

 初節句をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として赤飯、菓子、砂糖など。子供の名前で。

 


お宮参り(お祝い)

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/お宮参り御祝

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安
身内/3千円から5千円


贈る時期
当日か当日までに

お宮参り祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として赤飯、紅白饅頭など。子供の名前で。必ずしも必要ではありません。

 


七五三(お祝い)

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/七五三御祝

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安
身内/5千円から1万円


贈る時期
11月初めから15日

七五三祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として赤飯、紅白饅頭など。子供の名前で。必ずしも必要ではありません。

 



結婚関連

結婚祝のお返し(内祝)

のし:あり

水引:紅白結び切り

 

表書き:寿、内祝

 

名前:新郎新婦の名前を連名

 

 

お返しの目安
御祝の半額程度。


贈る時期

挙式後1ヶ月以内に。披露宴に出席していただいた方には引出物として当日に、披露宴に出席していただけなかったのに「結婚祝」をくださった方には、「内祝」を贈ります。

 

 


 

結婚のお祝い

のし:あり

水引:金銀または紅白結び切り

 

表書き:御祝、寿

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安

身内/3万円から10万円

知人・友人/3万円


贈る時期

挙式の1ヶ月前から1週間前ぐらいまでに届くのが理想的です。間に合わない場合は、改めて後日に。

  結婚祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として半額程度。記念品、礼状を出す。



歳祝関係

長寿の内祝

のし:あり

水引:金銀または紅白蝶結び

 

表書き:内祝/還暦内祝/○○内祝/寿

 

名前:贈り主

 

 

お返しの目安
御祝いの3分の1~半額。

記念品を作成される場合も。

 


贈る時期
当日またはお祝いの後

 

 


長寿のお祝い

のし:あり

水引:金銀または紅白蝶結び

 

表書き:御祝

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安
身内/1万円から10万円


贈る時期
当日持参、誕生日前

長寿のお祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」「還暦内祝」「○○内祝」「寿」として。礼状を出す。

 



快気関係

御見舞

のし:あり なしの場合も有

水引:金銀または紅白結び切り

 

表書き:御見舞

 

名前:贈り主

 

 

御見舞の目安
1万円から


贈る時期
入院中、療養中

お見舞をいただいた場合のお返しは...

「快気内祝」として。礼状を出す。

 


快気内祝

のし:あり なしの場合も有

水引:金銀または紅白結び切り

 

表書き:快気祝/内祝

 

名前:贈り主

 

 

お返しの目安
御見舞の半分程度


贈る時期
退院後、もしくはお盆、お正月前

快気内祝をいただいた場合のお返しは...

原則として不要。礼状を出す。

 



新築開業

新築祝

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/御新築御祝

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安

身内/1万円から5万円

知人・友人/5千円から1万円


贈る時期
新居に招待された人が送ることが多い。入居後半月ぐらいまでに

新築祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として半額から3分の1程度を返す。招待人にはお返しは不要。礼状を出す。

 


開店・開業祝

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/祝御開店/祝御開業

 

名前:贈り主

 

御祝の目安

身内/2万円から3万円

友人・知人/1万円から2万円


贈る時期
当日

開店・開業祝をいただいた場合のお返しは...

 

「内祝」「開店記念」「開業記念」として記念品。礼状を出す。


新築・開店のお返し

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:内祝

 

名前社名

 

 

お返しの目安
御祝の半額程度。

 


贈る時期
祝賀会の引出物として「記念品」を贈ります。

 

 

 



人生のお祝い

栄転・昇進祝

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/御昇進御祝/御栄転御祝/御就任御祝(専務や社長など高い地位の場合)

 

名前:贈り主

 

御祝の目安

身内/1万円から2万円

知人・友人/5千円から1万円


贈る時期
発表されてから1から2週間。

栄転・昇進祝をいただいた場合のお返しは...

原則として不要。礼状を出す。


退職祝

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/祝御退職/祝御退官

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安

1万円から~2万円


贈る時期
退職日の前後

退職祝をいただいた場合のお返しは...

原則として不要。「御礼」「粗品」として配る場合もある。(500円から1000円)礼状を出す。


入園・入学

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/御入園御祝/御入学御祝

 

名前:贈り主

 

 

御祝の目安

身内/5千円から1万円


贈る時期
入園・入学式の前までに

入園・入学祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として赤飯、紅白饅頭など。子供の名前で。必ずしも必要ではありません。


卒業、就職祝、成人祝

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き:御祝/御卒業御祝/御就職御祝/

    祝御成人/御成人御祝

 

名前:贈り主

 

御祝の目安

身内/5千円から2万円


贈る時期
3月中

卒業、就職祝、成人式お祝いをいただいた場合のお返しは...

原則として不要。礼状を出す。


受賞・表彰

のし:あり

水引:紅白蝶結び

 

表書き御祝/寿/御受賞御祝/祝御入賞/祝栄冠/祝優勝/祝御入選

 

名前:贈り主

 

御祝の目安

1万円から3万円


贈る時期
当日か当日までに。

受賞・表彰祝をいただいた場合のお返しは...

「内祝」として記念品、礼状を出す。



仏事関連

仏式 香典返し

【山陰地方】

のし:なし

   仏式の場合『蓮』の入ったのし紙を

   利用することがあります。

水引:黒白結び切り(蓮あり)

表書き:満中陰志/志

 

名前:○○家、喪家の姓、喪主のフルネーム

お返しの目安

お香典の半額程度

 

贈る時期

弔明け(四十九日後)

 

 

 

 

お返しに感謝のきもちを伝える『挨拶状』を添えてお返しするのが一般的です。

スタンダードな奉書タイプやカードタイプがあります。


 


【西日本】

のし:なし

水引:黄白5本結び切り

 

表書き:満中陰志/忌明志/中陰志/志

 

名前:○○家、喪家の姓、喪主のフルネーム

 

お返しの目安

お香典の1/3~半額程度

 

贈る時期

弔明け(四十九日後)

 

 

 

お返しに感謝のきもちを伝える『挨拶状』を添えてお返しするのが一般的です。

スタンダードな奉書タイプやカードタイプがあります。


 


【東日本】

のしなし

  仏式の場合『蓮』の入ったのし紙を

  利用することがあります。

 

水引:黒白5本結び切り 

表書き:志/七七日志

 

名前:○○家、喪家の姓、喪主のフルネーム

お返しの目安

お香典の半額程度

 

贈る時期

弔明け(四十九日後)

 

 

 

お返しに感謝のきもちを伝える『挨拶状』を添えてお返しするのが一般的です。

スタンダードな奉書タイプやカードタイプがあります。


 


神式 香典返し

【山陰・西日本】

のしなし

 

水引:黄白5本結び切り

 

表書き:偲び草 志 偲草

 

名前:○○家、喪家の姓、喪主のフルネーム

お返しの目安

お香典の1/3~半額程度

 

贈る時期

忌明け後(50日祭後)

 

 

 

お返しに感謝のきもちを伝える『挨拶状』を添えてお返しするのが一般的です。

スタンダードな奉書タイプやカードタイプがあります。


 


【東日本】

のしなし

 

水引:黒白5本結び切り

 

表書き:偲び草 志 偲草

 

名前:○○家、喪家の姓、喪主のフルネーム

お返しの目安

お香典の1/3~半額程度

 

贈る時期

忌明け後(50日祭後)

 

 

 

お返しに感謝のきもちを伝える『挨拶状』を添えてお返しするのが一般的です。

スタンダードな奉書タイプやカードタイプがあります。