香典返しの挨拶状


香典返しは、喪主を差出人名にした挨拶状を添えるのが一般的です。

挨拶状の内容は、仏式・神式・キリスト教などによって異なります。当店では宗教によって様々な挨拶状を準備しています。

 またオリジナルの文章にも対応していますので、お客様の作成された文章を奉書にして挨拶状を作成することもできます。

 

挨拶状

 香典返しはいただいた香典の返礼ですので、ご挨拶が「主」と考えられています。

 忌明けの報告とお礼をかねて行います。そのため先様へ贈られるときは必要となります。当店の挨拶状は本格的な奉書で、手触りの良い封筒に入れギフトに添えますので、先様にきちんとした印象を与えます。 スタッフが1枚1枚丁寧に手で折り、封筒に入れてお届けいたします。

 

 

 

NO1満中陰礼状 (仏式)


満中陰志 挨拶状

左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   故人のお名前。

例) 亡父 太朗  亡義母  花子など
② 日付 挨拶状を出す日付

例)平成二十九年二月二十五日

③ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です。


 

 

 

NO2満中陰志 戒名(法名)入り (仏式)


満中陰志 挨拶状 戒名(法名)入り

←左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   故人のお名前

 例)亡父 太朗  亡義母  花子など

② 戒名法名)を入れます

③ 日付 挨拶状を出す日付

 例)平成二十四年十二月三十一日

④ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です


 

 

 

NO3香典返し礼状 (のしを満中陰志にしない場合など)


香典返し礼状

 

 

 

←左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   故人のお名前。

例) 亡父 太朗  亡母  花子など
② 日付 挨拶状を出す日付

例)平成二十四年十二月三十一日

③ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です。


NO4神式礼状


神式礼状

←左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   故人のお名前。

例) 亡父 太朗  亡母  花子など
② 日付 挨拶状を出す日付

例)平成二十四年十二月三十一日

③ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です。


 

 

 

NO5天理教礼状


天理教礼状

←左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   故人のお名前。

例) 故父 太朗  故母  花子など
② 日付 挨拶状を出す日付

例)平成二十四年十二月三十一日

③ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です。


 

 

 

NO6キリスト教礼状


キリスト教礼状

←左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   故人のお名前。

例) 故父 太朗  故母  花子など
② 日付 挨拶状を出す日付

例)平成二十四年十二月三十一日

③ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です。


 

 

 

NO7法要礼状


法要礼状

←左の画像を選択すると拡大します

① 差出人からみた故人との続柄と

   亡人のお名前。

例) 亡父 太朗  亡母  花子など

② 法要の種類(時期)

例) 3回忌 1周忌 など
③ 日付 挨拶状を出す日付

例)平成二十四年十二月三十一日

④ 差出人(贈り主・喪主)様住所

 差出人(贈り主・喪主)様氏名

   連名も可能です。